HOME/共生社会の実現に向けた取り組み/みかわ児童クラブで「お金の授業」を行いました!
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう

2024.12.25

みかわ児童クラブで「お金の授業」を行いました!

津川出張所

 11/27(水)、みかわ児童クラブを利用する小学生約30名を対象に「お金の授業」を行いました。

 低学年と中・高学年に分かれて授業を行い、低学年では紙芝居「ポルコ ポルタ ポッチのひみつのちょきんばこ」の読み聞かせと貯金箱の作成を行いました。中・高学年では「困ったことにならないように考えてみよう」というテーマのもと多くの児童が利用している「インターネット」や「オンラインゲームでの課金」の注意点などをお話ししました。

 低学年の皆さんは集中して紙芝居を聞いてくださいました。その後、みんなで楽しく貯金箱作りを行い、「貯金箱に貯めたお金でゲームを買いたい」、「貯金箱にお金を貯めてお母さんに何かプレゼントをしたい」といった素敵な感想がたくさん出ました。中・高学年の皆さんは、グループワークを行い、児童たちはテーマについて真剣に考え、「友人間でのお金の貸し借りはしない」、「お金のトラブルが発生したらまずは家族に相談する」など様々な意見が出ました。

 今年度は10月につがわ児童クラブでも授業を実施し、1月にはかみかわ児童クラブでも授業の実施を予定しています。今後も子供たちの未来のために、学校や地域と連携しながら取り組みを進めていきます。