HOME/共生社会の実現に向けた取り組み/地域(子ども)食堂立ち上げ研修会に参加しました!
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう

2021.11.25

地域(子ども)食堂立ち上げ研修会に参加しました!

六日町支店

 本研修会(主催:南魚沼社会福祉協議会)は9月25日(土)に開催され、六日町支店の職員7名が当支店の会員(新潟ろうきんに出資している労働組合などの団体)代表者5名とともに参加しました。

 研修会の目的は、地域(子ども)食堂をこれから始めたい・応援したいと考えている方と地域の個人・企業の方々をつないで、地域(子ども)食堂の現状とこれからの役割について学ぶことにあります。

 当支店では、六日町の地域コミュニティを応援したい、六日町地域で「地域(子ども)食堂」が立ち上げされた際、何かお役に立ちたいという想いから本研修会に参加しました。

 当日は、駐車場整備や会場整備等のお手伝いを行い、講演会の聴講を通して、「地域(子ども)食堂の“いま”と“これから”」について考える良い機会となりました。会場にはフードドライブや赤い羽根共同募金のブース等も設置されており、当支店からは米30キロやその他食品を寄付しました。

 無料又は低料金で子どもたちに食事を提供する「地域(子ども)食堂」は、子どもたちが地域の人たちとふれあいながら食事をすることで、豊かな人間性や社会性を身に付ける「世代間交流の場」として広がっています。

 当支店では、社会福祉協議会等の地域団体と連携し、「地域(こども)食堂」発足のサポートを行うことで、今後も地域コミュニティの活性化を応援していきたいと考えております。

あんしんスマイルプロジェクトとは?