私にとっての〈ろうきん〉像
Q. 入庫前と入庫後で〈ろうきん〉像にギャップはありましたか?
-
1年目/男性
就職活動時には、やはり厳しい人たちばかりなのではないかという不安が大きかったです。実際は、仕事中は思っていたとおり厳しいですが、仕事以外では温かい雰囲気です。
-
2年目/男性
学生の頃はあまり馴染みがありませんでしたが、意外と多くの方が利用されているということに驚きました。
Q. 〈ろうきん〉で働いてみて、〈ろうきん〉でよかったと思える点を教えてください。
-
2年目/女性
育児休職などの制度もしっかりしており、女性にとっても働きやすい職場だと思います。また、日常業務でお客様のお役に立てているということを実感できる機会が多いです。ご来店されたお客様に「ありがとう」「〈ろうきん〉に相談してよかった」とおっしゃっていただけた時は本当に〈ろうきん〉でよかったと実感します。また様々なお仕事をされていらっしゃるお客様と出会い、その方々からも多くを学ぶことができるというのは〈ろうきん〉の利点ではないかと思います。
-
1年目/男性
先輩方がとても良い方ばかりです。ミスをしてもカバーして、教えてくれますし、プライベートでも飲み会やスポーツに誘っていただけて積極的に関わってくれます。
Q. ほかの金融機関に無い〈ろうきん〉の特徴はどのようなところだと思いますか?
-
2年目/男性
営利のためでなく、お客様のためになるサービスの提供に徹しているところです。
-
1年目/男性
働く人たちの暮らしを豊かにする福祉金融機関であるということです。
-
2年目/女性
「ろうきん森の学校」や金融教育セミナーなど、SDGsの取り組みに力を入れているところです。


職場内の雰囲気
Q. 職場のチームワークをどのように感じますか?
-
2年目/女性
常にお互いに声を掛け合って仕事を進めているのでチームワークは良いと感じています。混雑時は、後方事務の方々も積極的に前に出てお客様対応するなど、支店全体でお客様をお待たせしないという意識を持って仕事に取組んでいます。
Q. 金庫内で尊敬する職員や、目指している職員はいますか?
-
1年目/女性
どんな仕事も早く正確にこなし、時に厳しくも細かく指導して下さる先輩です。
-
2年目/男性
OJTの先輩や係の先輩です。自分が質問した時だけでなく、分からなくて困っている様子を感じ取って、先輩から声をかけてくれます。優しく、頼りがいある職員の方達です。
Q. 同期のみなさんとは現在どのように交流していますか?
-
1年目/女性
研修会や会議のあとなどに飲み会をして交流しています。休日に集まって遊ぶこともあります。
-
2年目/女性
食事をしたり旅行に行くこともあれば、情報交換をしてスキルアップを図ったり、頼れる仲間として交流を深めています。


仕事への思い
Q. 仕事で思い出に残るエピソードを教えてください。
-
1年目/女性
ATMの操作が分からないお客様にそばで説明しながら操作してもらったら、とても感謝されたことです。
-
1年目/女性
窓口で積極的に提案をして個人目標を達成したことです。支店長賞をいただきました。
Q. 仕事を通じて自分が成長したと実感できたことを教えてください。
-
1年目/男性
最初は、分からないことがあるとすぐに上司・先輩職員に聞いていたのですが、今は自分の考えをまとめてから聞くようになりました。
-
2年目/男性
当初はお客様とのやりとりがぎこちなく思うようにできなかったのですが、商品知識を身につけ、先輩職員の応対を参考にすることで、プラスアルファの提案に結びつける事が出来た時、成長を感じました。
Q. 1年後の目標は何ですか?
-
2年目/女性
現在担当している業務知識をもっと身につけて、お客様にまた相談していただけるような職員になることです。
-
2年目/女性
多くのお客様に名前を覚えてもらい、名前で呼んでいただける窓口相談係になりたいです。


〈ろうきん〉への就職活動
Q. 〈ろうきん〉を最終的に選んだ最大の理由は?
-
2年目/男性
説明会や面接で感じた職場の雰囲気や職員の方々の生き生きしている表情です。
-
2年目/女性
地域を支える一番小さな単位(勤労者)を支えるということに魅力を感じたからです。
Q. 〈ろうきん〉への就職活動にあたり、これだけは理解しておいて欲しい点は何ですか?
-
1年目/男性
〈ろうきん〉は、はたらく人を支えるという社会的役割を担っているということです。
-
1年目/男性
他の金融機関と異なり、〈ろうきん〉は「はたらく人に特化した金融機関」だということです。
Q. 〈ろうきん〉を目指す学生に対して一言お願いします!
-
1年目/女性
飾らないありのままの自分で頑張ってください。応援しています!
-
2年目/男性
学生のみなさんにとって〈ろうきん〉は少し馴染みがない金融機関かもしれません。それでも少しでも興味を持ったらいろいろ調べてみてください。皆さんにも〈ろうきん〉に関して共感していただけることがたくさんあると思います。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
