住宅ローン
(土地・建物担保)
新潟ろうきんは、創立から現在まで、
はたらく人たちと一緒に歩んできました。
その歴史をご紹介します。
1952
1969
- 1952
- 5月
- 信用組合新潟県労働金庫創立
- 6月
- 本店、高田支店営業開始
- 1954
- 2月
- 労働金庫法による労働金庫に組織変更
- 1955
- 5月
- 本店移転新築(新潟市中央区川岸町)
- 1961
- 1月
- 預金残高10億円達成
- 1967
- 12月
- 本店移転新築(新潟市中央区寄居町)
●1953年 第一回通常総会
●1955年 本店移転新築(新潟市中央区川岸町)
1970
1989
- 1970
- 7月
- 預金残高100億円達成
- 1975
- 6月
- (財)新潟県労働者信用基金協会を設立
- 12月
- 預金残高500億円達成
- 1978
- 9月
- 事務センター設置
- 1979
- 10月
- 自営オンラインスタート
- 12月
- 預金残高1,000億円達成
- 1981
- 3月
- 内国為替集中決済制度取扱い開始
- 1982
- 5月
- 国庫金振込先金融機関の指定
- 10月
- 新潟県収納代理金融機関の指定
- 1983
- 11月
- (財)新潟県勤労者福祉厚生財団(現:新潟ろうきん福祉財団)を設立
- 1984
- 8月
- 全銀内国為替制度加盟
- 1985
- 6月
- 全国労金との現金自動機の相互利用開始
- 12月
- 預金残高2,000億円達成
- 1988
- 4月
- 国債窓口販売代理業務取扱い開始
- 6月
- 両替商業務の取扱い開始
●1972年 財形虹の預金発売
●1979年 自営オンラインスタート
●1983年 キャッシュカードがスタート
1990
2009
- 1990
- 12月
- 預金残高3,000億円達成
- 1991
- 2月
- 全国金融機関との現金自動機の相互利用開始
- 1992
- 11月
- 現本店建替え新築(新潟市中央区寄居町)
- 1994
- 4月
- 国債の窓口販売開始
- 12月
- 預金残高4,000億円達成
- 1997
- 5月
- 信託銀行との現金自動機の相互利用開始
- 1999
- 1月
- 郵便貯金との現金自動機の相互利用開始
- 6月
- 預金残高5,000億円達成
- 2000
- 3月
- デビットカードの取扱い開始
- 6月
- 投資信託の窓口販売開始
- 7月
- 融資残高3,000億円達成
- 2002
- 6月
- 創立50周年記念式典
- 6月
- 預金残高6,000億円達成
- 6月
- 確定拠出年金の取扱い開始
- 2004
- 6月
- セブン銀行ATMの利用提携開始
- 2005
- 3月
- 個人向け国債の窓口販売開始
- 12月
- 火災保険の窓口販売開始
- 2006
- 7月
- 「3大疾病保障付住宅ローン」の取扱い開始
- 2007
- 1月
- オンラインシステムをユニティ(全国労金共同オンライン)
- システムへ移行
- 3月
- インターネットによる「Webお知らせサービス」の取扱い開始
- 6月
- 生活応援・多重債務対策本部(現:生活応援推進本部)を設置
- 2008
- 4月
- 「ろうきんインターネットバンキング(個人向け)」の取扱い開始
- 6月
- 預金残高7,000億円達成
- 12月
- 「離職者生活ローン」の取扱い開始
- 2009
- 4月
- 全労済の共済募集の取扱い開始
- 5月
- 「ろうきんインターネットバンキング(団体向け)」の取扱い開始
●1992年 現本店新築
●1995年 夢咲Club設立
●1997年 マスコットキャラクター「ロッキー」誕生
2010
- 2010
- 6月
- ローンプラザの営業時間拡大
- 10月
- 返済方法変更手数料の廃止
- 2011
- 5月
- 「技能者育成資金融資制度」の取扱い開始
- 10月
- 「求職者支援資金融資制度」の取扱い開始
- 2012
- 10月
- 「NPO応援ローン」の取扱い開始
- 10月
- 創立60周年記念式典
- 2013
- 7月
- ローンプラザ新潟西リニューアルオープン
- 12月
- 「新潟ろうきんNPO寄付システム」の取扱い開始
- 2014
- 1月
- 全国ろうきん新オンラインシステムへ移行
- 9月
- 新潟西出張所の支店昇格・預金業務取扱い開始
- 2015
- 1月
- 「夫婦連生団体信用生命保険」の取扱い開始
- 2016
- 8月
- 生協組合員向け融資「コープローン」の取扱い開始
- 2017
- 1月
- 個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の取扱い開始
- 1月
- 「ひまわり認知症治療保険」(太陽生命保険)の窓口販売開始
- 6月
- 預金残高8,000億円達成
- 10月
- 「就職内定者向けローン」の取扱い開始
- 2018
- 5月
- 「ろうきんプラザ県央」(三条支店内)オープン
- 2019
- 2月
- 「あんしん住宅ローン」リニューアル
- 2020
- 4月
- 新潟県と連携し「キャリアアップ応援ローン」・「新型コロナウイルス感染症対策勤労者生活支援特別融資制度」を新設
- 4月
- 「あんしんスマイルプロジェクト」開始
- 5月
- 「新潟ろうきんリ・バース60」の取扱い開始
- 2021
- 3月
- 「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」認定
- 11月
- 「たんぽぽ認知症年金保険」(太陽生命保険)の窓口販売開始
- 12月
- 預金残高9,000億円達成
- 2022
- 4月
- 妊活サポートローン「くるみ」の取扱い開始
- 6月
- 創立70周年記念総会
- 2023
- 1月
- 「団体信用就業不能保障保険」「がん保障特約付リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険」「引受条件緩和・割増保険料適用特約付団体信用生命保険」の取扱い開始
- 3月
- 「健康経営優良法人2023ホワイト500」認定
- 4月
- 高田支店(ろうきんプラザ上越)リニューアルオープン
●2020年 あんしんスマイルプロジェクト開始
●2022年 妊活サポートローン「くるみ」
取扱い開始
